HTMLファイルを出すためには?

2015/08/25/Tue

前回のソースコードはこちら

?「じゃあ次は、この前作ったHTMLファイルを
  Rubyでだしてみよう!」
姉妹「…え?どういうこと?」
妹「リンクってことではないですよね?」
?「うん、違うね」

ここから姉妹の戦いが始まりました。
各自、HPを漁っていきます。
妹「『ruby htmlファイル 出力』……
  いや、でもファイルに入出力するわけではないか」
姉「『ruby html 埋め込み』……違うかー。
  そういえば、SinatraってRubyを簡単にしてくれるんだよな〜、
  そしたらSinatraでググればいいのかな」
?「うんうん」妹「(なるほど)」
妹「『Sinatra htmlファイル 読み込み』……
  え!これめっちゃいけそう!!ぽいぽいぽい!!」
screenshot 2015-08-25 17.24.58
妹「え、できない…」
?「これより簡単な方法あるよー」
妹「まじかーーー」
姉「『sinatra html』……このHPに書いてあるっぽい…」
妹「………(負けず嫌いだからまだ聞かない)」
?「あー、このHPの通りにやったらできるね」
妹「…!!???(姉に先越されて少し悔しい)」
姉「あれ?拡張子が.htmlになっちゃう!」
妹「チラ…、カタカタカタカタ。よっしできたー!!」
姉「ええええ!!!」

さあ、姉が発見したHPにはどんなことが書いてあったのでしょうか。

〜どうすればいいの?〜

Sinatraでは、「.erb」という形式でHTMLを表現できます。
そして、これらの基本構造は、このようにしましょう。
├── myapp.rb
└── views
 └── index.erb

myapp.rbと同じところに「views」というフォルダをつくり
その中に「.erb」のファイルを作成します。
「.erb」は、RubyもHTMLも書ける便利な拡張子です。
index.erbに、呼び出したい内容を書きます。
myapp.rbには
2015-08-28 22.14.27
と書きます。
姉が発見したHP

〜拡張子の問題〜

さて、ここで姉が壁にぶち当たった拡張子のお話です。
今までのように、Sublime Textで保存する際に
ファイル名を「index.erb」と入力したのですが
なぜか保存して開いてみると「index.erb.html」
となってしまっているのです。

ここで、神の声待ち!!!

「ファイルのところで『情報を見る』をクリックして
そこから名前と拡張子ってとこで直してみな!」

姉「ほおお……、あ!できた!!」
box
無事保存することができて動かすことが出来ました!
さらに、ファイルの拡張子を常に表示させる方法があります。
そうすることで、ファイル名を変更するときに
拡張子自体も変更することが可能になり、
楽に変更することが出来ます。
そのやり方はこちらをご覧ください。
参考サイト
拡張子を常に表示させる方法
もし拡張子が自分が保存したい拡張子にならない場合は
この方法を実践してみてください!

今日のソースコードはこちらです。
参考にしてくださいね!